Welcome to SpiceShop Theme

Sea summo mazim ex, ea errem eleifend definitionem vim. Ut nec hinc dolor possim mei ludus efficiendi ei sea summo mazim ex.

日本酒はお猪口で味が変わる 神戸三宮の地鶏安東

 

こんにちは!

地鶏安東では、日本酒を20種類以上ご用意しております。

日本酒をより楽しんで頂く為に、片口(かたくち)とお猪口で提供しています。

 

ワインはグラス次第で味が全く変わるのと同じように、

日本酒もお猪口のかたち次第で味が全く変わります。

嘘やろ。って思う方、同じお酒で、全く違う形のお猪口で試してみて下さい。

私も主人から聞いたときは、嘘やろって思っていましたが、試すと別の酒か!と思うくらい違いました。

そんな日本酒の楽しみ方是非どうぞ♪

↓↓↓↓

 

 

↑↑↑↑例えば、背が低く、角度が緩やかな杯は、お酒が口の中に入るスピードが早くなります。

ショットグラスのようなイメージ。

喉越し重視タイプで、辛口のお酒に向いていると思います♪(一概にではありませんが)

私の好みはこのタイプのお猪口。

 

 

↑↑↑↑背が高く、角度が急なお猪口は、お酒が口の中に入るスピードがゆっくりで、香りがしっかり楽しめます。

甘味や香りをじんわり楽しめるタイプ。

甘めの日本酒に向いているイメージです。あと、熱燗はこのタイプが良いと思います。

 

また、お猪口の飲み口の厚みによっても口当たりが変わります♪

ワイングラスと一緒です。

 

ただ、必ずしも一概にこれが良いという訳ではなく、

ワイングラスと違って、どれも全然違う形をしているので、

その日本酒が一番美味しく呑めるお猪口を見つけるには、

とにかく全部試してみないと解らない。

 

あとは、安東に置いてある沢山のお猪口も、

ピンきりのお猪口!!!

是非、良い酒器を見極めて下さい笑

 

 

ワインと一緒で、日本酒はとても繊細で奥が深いお酒です・・・

考えさせられます。

 

過去の日本酒いろいろ

↑↑↑日本酒オンリーのメニュー。写真が小さい・・

 

安東では、日本酒を入れ替わりで常時20種類以上御用意しております。

 

なので、日本酒のメニューも入れ換え式。

とにかくしょっちゅう入荷されて、いちいち新しくメニューを作っていられないので、

色々考えて、この方式が一番良かった。

 

写真も瓶の雰囲気も入れて解りやすくしています♪

無くなった後は全てファイルに過去の日本酒として記録されています。

 

 

過去2年くらいの日本酒が全て記録されています。

ちなみについにこの間、

十四代だけで1ページを越えました!

十四代よく入荷出来ています・・

なんとなく、十四代、而今は常時置いておかないと気が済まないようになりました。

最近はほぼ、常時置いています。

 

 

過去の日本酒メニュー。

かっこ良いファイルが無かったので、自分で作りました。

 

 

このファイルの中の過去の日本酒はInstagramでご紹介しています。

是非覗いてみて下さい♪

↓↓↓↓↓

地鶏安東のインスタグラム

 

地鶏安東
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区 北長狭通 1丁目 3 12 オレゴンビル2階
078-332-6313

 

日本酒10種類入荷しました。十四代、而今、天狗舞、奥播磨、みむろ杉、くどき上手、王禄、ひと夏の恋、九頭龍、手取川、

 

こんにちは!

夏の日本酒が沢山入荷されました。

瓶の色が美しい~!

十四代、而今、天狗舞、奥播磨、みむろ杉、くどき上手、王禄、ひと夏の恋、九頭龍、手取川

10種類入荷しました。

詳しい内容はもう書きません。ほとんどが夏限定のお酒です。

写真をご覧下さい。↓↓↓

 

 

王禄のにごりスパークリングは去年とても好評でしたので、夏レギュラーになるかもしれません。

そして、今回の十四代は本丸、而今は純米吟醸山田錦火入れが入荷です。

只今、日本酒は、27種類揃っています。

 

地鶏安東
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区 北長狭通 1丁目 3 12 オレゴンビル2階
078-332-6313