松茸は終了しました 神戸三宮の地鶏安東
今シーズンの松茸が終了しました。
松茸メニューを目当てに来てくださるお客様が今年もたくさんいました。
有難うございました!
次は筍が出てくるまでのお楽しみです。
早ければ、12月にはあるのですが、、、
たしか去年は、生の筍が全然無く、おせちの土佐煮も急遽辞めました。
筍シーズンはいつ始まるでしょうか☆
今シーズンの松茸が終了しました。
松茸メニューを目当てに来てくださるお客様が今年もたくさんいました。
有難うございました!
次は筍が出てくるまでのお楽しみです。
早ければ、12月にはあるのですが、、、
たしか去年は、生の筍が全然無く、おせちの土佐煮も急遽辞めました。
筍シーズンはいつ始まるでしょうか☆
水菜の路地ものが出てきました。
ハウス栽培ではない「路地もの」は、気温が下がらないと出てきません。
香りや甘みがあり、しっかりした味がします。
美味しいですよ♪♪
白菜の路地ものはもう少し先です。
「仙台せり」は水炊きおすすめ!!!
根っこの部分が特に美味しいですよ。
さて、松茸は本日で終わりかもしれません。
来週仕入れに行ってみて、無ければ今季終了となります。
長ーーーーーーーい大根。
普通に鍋やおろし用の大根ですけど、
今日のは特に長い。
幻の野菜、葉ニンニクが入りました。
知る人ぞ知る、美味野菜。
今日は高知県産の葉ニンニクです。宮崎県産のときもあります。
葉ニンニクは、ニンニクの若葉だそうです。
これが大きくなって、茎が出てきたら、それがニンニクの芽となります。
ニンニクの芽って、茎だそうです。
ということで、葉ニンニクの方が若いそうで、、、
随分ややこしい〜な〜
葉ニンニクは、全て食べられます。
普通のにんにくに比べると香りがおだやかで、甘みもあり食べやすい◎
葉ニンニクがある日は当たり!!!
一度食べたら、次回もリピート率高し!!
葉ニンニクは、水炊きに入れてもお出汁が美味しくなるし、
すき焼きは、絶対に入れてください。
しばらくは有ると思いますが、ある日突然シーズン終了します。
葉ニンニクがある日は、是非。