
こんにちは!ここ最近は山菜のことばかり書いているので、
ちょっと違う記事。
ブログにアップしようとして写真撮ったのに、
アップしてなかったので、載せておきます。
2月の末ですが、グーグルマップで観ながらいつか行ってみたいと思っていた、
伊丹の酒蔵へ観光へ行って参りました!

前日に、急に思い立って行ったので、下調べも無かったですが、
伊丹駅周辺、偶然ランチタイムはどこも営業時間外や定休日で開いてない・・・・
酒蔵方面に歩きながら、グーグルマップで探していると、
気になる串カツ屋さんを発見したので、まずは腹ごしらえから!

お店の人に聞くと、こちらのお店のテナントは酒蔵の老松のものらしいです!
なので、老松酒造の横!
串カツは、胃がもたれない!めちゃくちゃ美味しい!好みです!なのにリーズナブル!
近くにあったらしょっちゅう行ってしまいそう。

串カツのランチコースにしました〜!!
どの串カツも身体に優しい。個人的には豚が美味しかったな〜
せっかく伊丹に来たので日本酒で!
こちらのお店の日本酒は、全て老松。

味噌カツの串カツ。

「老松」の米のしずく
純米吟醸です。

大将が飲んだ日本酒。
老松「初しぼり」本醸造

串カツ美味しかったな〜
また行きたいです。
ご飯を食べ終えたら、酒蔵めぐりへ!
と、言っても、老松では直営店があるのみです。

直営店、写真撮っていなかったけど、串カツ屋さんのすぐそばです。
老松直営店へ行ったら、熱燗好きに是非オススメしたいのが、
「老松 伊丹諸白」本醸造!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓

これは、熱燗にすると最高です。
というのも、私は熱燗は苦手なので、一切飲まないですが、
この老松伊丹諸白は、熱燗なのに優しく上品な香り!!!
ウェブで調べても無いですねー
我が店でも熱燗はコレにメニュー変更したいな〜
老松は、仕入れ先の酒屋では手に入らないようで!
考え中です!
※追記 老松伊丹諸白は蔵元限定、数量限定だそうです。

さて、その後は「白雪」へ。
老松のななめ向かいです。

白雪では、フリーで入れる酒蔵ミュージアムがあります。
日本酒好きは行ってみたいスポット!

白雪は、ビールも醸造しているそうですよ!

2階では、昔ながらの日本酒作りに使う道具が沢山置いてあります。
江戸時代レベルの道具!
なので、本来の日本酒作りをイメージしやすくシンプルに勉強になります。




最後に、白雪の直営店でお買い物。
我が家は、まず「白雪の奈良漬け」
5年生の娘は幼稚園のお弁当に毎日奈良漬け入れてました。
白雪の奈良漬けは、ダントツで美味しいらしいです。(私は食べないから・・・)

この後、道路をはさんで向かいのニトリでもぐるぐる。
伊丹酒蔵観光はこぢんまりとして疲れない!
気軽に行って、プチ観光を楽しむのにちょうど良かったです!