Welcome to SpiceShop Theme

Sea summo mazim ex, ea errem eleifend definitionem vim. Ut nec hinc dolor possim mei ludus efficiendi ei sea summo mazim ex.

ブログ 神戸三宮の地鶏安東

 

こんにちは☆

 

昨日は京都へ行って参りました。

 

これの為に、日曜の朝からわざわざ乗る、

 

新快速のAシート!

 

 

日曜の朝なので、神戸駅→京都からでしたが、1席ずつ、ちらほら空いていて、

 

三宮からは、隣どおしで座れました。

 

大阪からは、超満席。

 

 

机もついていて、

 

足元も広々。

 

+500円で、新幹線のような感じ!

 

とってもゆっくりできます!

 

 

 

ちょこっとだけ、京都の梅小路公園で時間潰し。

 

 

鉄道博物館と京都水族館もありますが、

 

SL汽車に乗れるし、

 

芝生の広場や遊具や自然いっぱいで、

 

子供と行くには飽きない公園!

 

神戸にも欲しいですね。

 

 

 

ちょうど、CAPフェスタをやっていて、

 

子供が色んな体験が出来てとっても楽しめました。

 

 

ショベルカーを運転できる!!!

 

 

金属に打ち込みネームプレートが作れる!

 

他にも、子供用の自衛隊の服を着れたり、

 

パトカーに乗れたり、

 

子供が楽しく体験できるイベントで、

 

神戸でもやってほしい!やってるのかな?

 

 

この日は用事があったので、

また、時間がたっぷり有るときに、

遊びに行きたいと思います。

 

地鶏安東
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区 北長狭通 1丁目 3-12 オレゴンビル2階
078-332-6313

 

ブログ 神戸三宮の地鶏安東

 

5歳娘、芋堀り遠足の成果!

 

大量!どうする?この芋!

 

一週間寝かせた方が美味しいらしいので、

 

来週は、芋料理のオンパレードか?(笑)

 

もちろん、お家で食べます(^_^)

 

地鶏安東
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区 北長狭通 1丁目 3-12 オレゴンビル2階
078-332-6313

一竿子忠綱の3寸半包丁 神戸三宮の和食は地鶏安東へ

 

こんにちは。

 

先日言っていた、栗むき包丁が欲しいと言っていたその日に、

いつもお世話になっている堺の包丁屋さんが来て

タイムリー!!!

 

お願いしたのが出来上がりました♪

 

3寸半包丁です。

 

 

 

美しいですねーーー!

伝統的な鋼を手で打ち込む包丁屋さんです。

 

栗を剥くのももちろんですが、

色んな野菜の皮を剥くのに適したとっても小さい包丁です。

 

大量の栗を普通の包丁でずっーーと剥いていると、手が疲れてくるので、

小さくて軽い包丁が必要になりますね・・。

 

 

 

とりあえず、丹波栗が出たら大将が使う予定ですが・・

 

丹波栗、去年は不作で1回きりしか入荷できず、

今年は入荷できるかな・・

 

去年の丹波栗

 

地鶏安東
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区 北長狭通 1丁目 3-12 オレゴンビル2階
078-332-6313

ブログ 神戸三宮の地鶏安東

 

こないだの敬老に日に、米寿になるひいばあに5歳娘が熨斗を書きました。

なかなかの出来栄え!

 

初めの『け』の字がデカ過ぎたので、大丈夫?

と思いきや、

最終的になかなか良いバランス。

 

綺麗に書かなきゃと思う邪念の私より、

ピュアな子供の筆の方が、

味が有りますね。

 

地鶏安東
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区 北長狭通 1丁目 3-12 オレゴンビル2階
078-332-6313