
夏休みが終わってもうだいぶ経つけれど、
キャンプ飯記録!
真夏のキャンプで、やってみたかった「ざる蕎麦」は失敗に終わりました。
兵庫県多可郡多可町!以前も行きました!2度目!!
予定では、12時に到着、火を起こして、13時には御飯予定でしたが、、、、
天気が良かったのに、テント設営中にまさかの豪雨!!!

いい天気だったのに。
豪雨の中のテント張りは物が濡れないようにする為に、必死・・・・

起こしたばかりの炭がプスプス言って、大変・・・タープの下に移動させるのも大変。
雨キャンプもゆったり出来て良いよねとか言ってるレベルちゃうわ(笑)
タープは雨の重みで潰れそうだし水を逃がすのに必死。
お初、雨。良い経験になりました。
と言っても、山の天気なので1時間ほどで止んで、結局は晴天だったのですが( ´艸`)
豪雨の影響に加えて、バーベキュー網も忘れて買いに行く。
そんなこんなで、お昼ご飯が15時に(;^_^A

お昼バーベキューは、今回、海鮮メイン!!!
鰻を焼いてみました。


イカも。

そして、鰻とイカには
やっぱり日本酒。
私の一押し日本酒の辯天です。山形のお酒!!

サザエも買ってきました。


毎度おなじみのニュージーのラム肉も。
お肉やら野菜をバーベキューして食べ終わったら、
17時に・・・・・

もう、晩御飯は要らなくなり、
残念ながら、夜は天ぷらをして、ざる蕎麦湯がいて
天ざる蕎麦がこのキャンプのメインだったのですが、
これにて、キャンプ飯ネタ終了。
朝ごはんの目玉焼きは相変わらず美味しかったですよ。
今回から、ラブニールの安東自家製コーヒーも朝の一杯で。
朝日と一緒に森林浴モーニングは最高です。


このキャンプ場はとっても自然が豊かなところで、
すぐそばに川もあります。

ついでに1年生の夏休みの自由研究で、キャンプ場にいる生き物探し。
さて、どこにいるかわかるかな?

ハグロトンボ

オニヤンマ

トノサマガエル

ニホンカナヘビ(とかげ)

ヌマガエル

カワムツの稚魚
メダカかと思ってキャンプ場の人に聞いたら、違いました。
メダカが欲しかったのですが、
メダカって絶滅危惧種で野生は数が少ないそうです!!!
ちょっと残念でしたが、勉強になりました。

綺麗な川で癒されます。


ということで、今回は生き物探しがメインでした。
さて、帰り道ランチリサーチで見つけた、
西脇市で気になる刀削麺専門のお店に伺うことが出来ました。
非常に美味しくて是非おすすめです。
私が食べたのは坦々麺の刀削麺。べらぼうに美味しいです。
周りの人も、美味しいと連呼して食べていました。これは本当に美味しい。






カメラで撮らせて頂きました。
その場で削ってるのを食べられます!!!
また、絶対行きたい。