Welcome to SpiceShop Theme

Sea summo mazim ex, ea errem eleifend definitionem vim. Ut nec hinc dolor possim mei ludus efficiendi ei sea summo mazim ex.

日本酒を入荷しました 神戸三宮の地鶏安東

 

梅雨も明け、今日は蝉第1号の声を聞きました。

 

家で子供が育てているカブトムシが蛹室から出てきて、お世話にバタバタ。

 

例の芽が出ていた山の芋も鉢植えしました。

 

遂に夏本番です。

 

 

夏の日本酒が早々に売り切れそうなので、

 

夏酒をメインに入荷しました。

 

七本槍は二度目の入荷!

 

黒龍と、出雲富士は夏らしいラベルが気になります。

 

播州一献の超辛は年中あります。

 

十四代も特別に入荷出来ました◎

 

伊丹老松の純米大吟醸 神戸三宮の地鶏安東

 

日曜日、大将は伊丹に行って、再び「老松酒造」に。

 

お客様の紹介で「老松」の社長とお会いすることができました◎

 

以前、老松のショップで購入した本醸造「伊丹諸白」が入荷したくて!!

 

伊丹では駅などで見かけたのですが、インターネットでも見当たらず、どこで買えるのか全然わからない!!!

 

老松の伊丹諸白↓↓↓↓↓

 

 

地鶏安東での熱燗は伊丹諸白で提供できたらいいなあと思っています。

 

三宮ではあまり取り扱いが無いみたいで、

 

(神戸は灘の酒が強いらしい)

 

せっかくなので、取り扱いが出来たらいいなあ☆彡

 

 

老松の純米大吟醸も家で頂きました。

 

これまた!!!!すごく美味しい!!

 

老松らしい旨味がクリアでとっても良いお酒です!!

 

こちらもお値段が合えば、仕入れたい☆彡

 

 

 

老松さん、昔ながらの製法を守ること一筋で、全然商売っ気が無い感じが好印象☆☆☆

 

どうなるかは、また来週、老松さんとお話します。

 

asatsuyu(朝露)入荷しました 神戸三宮の地鶏安東

 

少し前に、6月入荷予定で品切れだった人気のカリフォルニア白ワイン、朝露を入荷しました。

 

白ワインの「朝露」はいつも在庫が無くなる状況で、数量限定です。

 

日本に入って来る数自体が少ないそうです。

 

赤ワインの紫鈴(rindo)、ロゼの結(yui)もご用意しております◎

 

 

 

うちも和食店なので、白ワインの方が合わせやすいようです。

 

Asatuyuが売り切れの時は、yuiのロゼも和食に合わせやすく是非おすすめですよ◎

山の芋の芽が出てきた 神戸三宮の地鶏安東

 

丹波ささやまで購入した、山の芋の最後の1個を放置していたら、根っこが出てきたので、

 

そのまま、水に浸けて放置してみた。

 

そしたら芽が出てきました!!

 

丹波ささやまで購入した山の芋↓↓↓↓↓↓

 

 

前に、山の芋で有名な丹波篠山のレストランで、

 

山の芋が水に浸けて放置してあったのを見て、

 

謎の状態に何やろうコレ???と思っていたのですが、

 

栽培してたんですね!!!

 

やっと解りました◎◎

 

うちでは子供の幼稚園で観たヒヤシンスみたいにやってみた🌹

 

 

セブンイレブンの杏仁豆腐のカップがちょうど良い大きさ。

 

 

 

 

芽が!!伸びてきた!!

 

 

ちょっとキモイけど、根もこんなに◎

 

 

どこまで育てられるか謎ですが。

 

この後どうすれば・・・???

 

家庭菜園では難しそうで。

 

幼稚園で育ててたサツマイモみたいに米袋に土を入れて育てようかな。