Welcome to SpiceShop Theme

Sea summo mazim ex, ea errem eleifend definitionem vim. Ut nec hinc dolor possim mei ludus efficiendi ei sea summo mazim ex.

本しめじを天麩羅で食べてみる 神戸三宮の地鶏安東

 

 

 

昨日岩手県から届いた本しめじ、早速昨日のお客様何組かが、

 

天然本しめじの焼きシメジ、本しめじ天麩羅、本しめじの水炊きトッピング、本しめじご飯等で御料理しました。

 

なんなら、国産松茸よりも食べられる機会は少ないかもしれません!!

 

大好評でした。

 

 

そんな本しめじを私は食べたことがありませんので、

 

少しだけ天麩羅に。

 

他のお野菜の天麩羅と盛り合わせたら、超豪華お昼ごはんです。

 

 

そんな本しめじを食べた感想は!!!!

 

凄いです・・・・美味しい・・・・

 

本当に美味しい時って、言葉にならないです。

 

 

香り松茸、味シメジ、踊り狂う舞茸・・・って言うらしいですよ。

 

本当のシメジって、凄ーーーく上品な味。

 

「上品な味」って、本シメジの為にあるんじゃない?(●´ϖ`●)

 

 

そんな本シメジに出会ったら是非ご賞味ください。

国産松茸の第2弾と天然の本しめじ入荷 神戸三宮の地鶏安東

 

本日、新鮮な国産松茸の第2弾が岩手県から届きました!

 

 

岩手県のきのこ屋さんから掘りたて直送なので、

 

鮮度が違う!!!!!

 

 

土佐備長炭で最高の状態で焼き松茸、料理致します!!!

 

 

中国産松茸と国産松茸の食べ比べも流行っているらしいです。

 

 

そして!!!天然の本しめじ!!!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

これがほんまのシメジです(●´ϖ`●)

 

思ってたよりデカ!!!

 

普段スーパーで見る、ブナシメジとは全く大きさも見た目も違いますね。

 

(全く違うきのこらしいです)

 

 

美味しそうな色とツヤ!!!!

 

そして、山の香り☆☆☆☆

 

松茸に匹敵すると言われる「天然ホンシメジ」も今だけでございます。

 

 

焼きシメジが良いですね〜

 

もちろん、鍋トッピングも最高だと思います。

 

 

 

さて、今日は天然ブリと鰯も特別に入荷しました。

 

まずは鰯。

 

 

キレイに捌いて、酢〆に。

 

 

 

そして天然ブリ。ドコドコ産のブリって言っておりましたが、忘れました。

 

確か〜羅臼産?

 

 

脂のってます。

 

ここから刺し身用の柵に分けて行きます。

 

 

ブリカマは塩焼きにして大将の晩ごはん。

 

 

アラは今日の我が家の晩ごはんにぶり大根にしました。

 

 

 

 

国産松茸とブログ 神戸三宮の地鶏安東

↑↑↑↑↑

 

先日入荷した、岩手県の松茸は早々に売り切れてしまったので、

 

只今注文しておりますが、まだ入ってきておりません(;_;)

 

もう一回くらい入荷できるかな??と思っております。

 

 

が、明石産の国産松茸が本日3本だけ入荷できました。

 

 

 

明石、地元の松茸!始めて仕入れました。

 

 

焼き松茸、土瓶蒸しなどお好み調理致します。

 

 

さて、先日大阪道具屋筋へ行ったときに、

 

メニューを新調しまして、本日やっとデビューしました!

 

 

↑↑↑赤いメニューはもう背の部分がボロボロに剥がれてしまって・・・・

 

今度は剥がれにくい布製のものに新調しました。

 

 

地鶏安東では、ドリンクメニューと御料理メニューは分けております。

 

こだわりは、横向き、縦書き。

 

でも、ほとんどのメニューブックが縦向きで、

 

横向きメニューブックA4サイズは、選択肢はほぼありません笑

 

数少ない選択肢を時間かけて選んでおりました笑

 

 

新しいメニューブックで気分も良いです。

 

利休茶のような渋い色目になったので、落ち着いた感じになりました◎

 

長持ちしてくれー٩(′д‵)۶

 

 

日本酒を入荷しました 神戸三宮の地鶏安東

 

日本酒がぼちぼち売り切れてきましたので、

 

新しく日本酒入荷しました。

 

急いでメニュー入れ替え製作します。

 

 

みむろ杉、久しぶりに入りました。

 

大将のお気に入りです。

 

 

ひやおろしも宝剣と七本槍が入っておりますので、優先でメニューに載せます。

 

 

それから、注文してたものが届きました。

 

 

 

おせちの準備中!

 

 

 

うちは他と被るのは嫌な性分なので!!

 

大阪道具屋筋やネットショップにも売っていない、ちょっと変わった小物は、

 

毎回、京都で仕入れています。

 

やっぱり、和ものは京都ですね!

 

素敵な、お節飾りが届きました。

 

これは楽しみです☆☆☆

 

絶賛、おせちのご注文承り中でございます☆☆

 

↓↓↓↓↓↓↓ 2026年おせち宣伝のブログ

 

https://jidori-ando.jp/all/4479/